(引用:© HTB 北海道テレビ放送株式会社『水曜どうでしょう』)
本日のベストワードレビューは"水曜どうでしょう"の第二弾企画『粗大ゴミで家を作ろう』!
20世紀だからこそ許された傑作!!笑
![水曜どうでしょう 第2弾 サイコロ1/粗大ゴミで家を作ろう/闘痔の旅 [DVD] 水曜どうでしょう 第2弾 サイコロ1/粗大ゴミで家を作ろう/闘痔の旅 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/511jpVddEOL._SL160_.jpg)
水曜どうでしょう 第2弾 サイコロ1/粗大ゴミで家を作ろう/闘痔の旅 [DVD]
- 出版社/メーカー: HTB 北海道テレビ
- 発売日: 2003/05/01
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る
1996年の札幌では、"燃えるゴミの日""燃えないゴミの日"などと同様に"粗大ゴミの日"があったらしく、道に置いておけば朝に無償で回収してくれたらしい。
どうでしょう班はソコに目をつけ、深夜25時に集合し札幌中のあらゆるゴミ捨て場から粗大ゴミを拾いまくったのである。
今では到底ありえない企画であり、当時もゴミ捨て場からゴミを拾っちゃうのはグレーな気がする……。
まぁ深く考えないのが吉だろう。笑
ではでは!
ベストワードレビュー出陣!
【ベスト3】
「あぶどぅ!」(大泉 洋)
(引用:© HTB 北海道テレビ放送株式会社『水曜どうでしょう』)
色々な粗大ゴミを拾いまくる鈴井さんと大泉くん。
思ったよりもめっちゃ多く落ちまくっているという!笑
そんな中、くっさいくっさい冷蔵庫を見つけた一同。
くさい冷蔵庫を運ぼうとする2人だったが、鈴井さんが冷蔵庫のフタを開けちゃうというイタズラをする!
そして思わず出てしまった苦痛の声が『あぶどぅ!』だったのである。笑
テレビ映えするリアクションでは無く、素のリアクションだったからこそこんな変な声がしたのだろう…。笑
あ、上の画像は冷蔵庫関係なくて、拾った掃除機の吸う力を確認しているところです。笑
【ベスト2】
「ていうか俺ん家、こんな感じだもん」(大泉 洋)
(引用:© HTB 北海道テレビ放送株式会社『水曜どうでしょう』)
どんどん出来ていく粗大ゴミの家を見て大泉くんが言った一言。
大泉くんの家はこんな感じらしい……。笑
でも、わりとどの家庭にも似ているような感じになっているよ!笑
バヤッシのばーちゃん家がこんな感じだもん。笑
どうでもいいけど、テレビの上に日本人形置けるのって懐かしいね!
バリバリ、ブラウン管の時代だもんなー!笑
【ベスト1】
「スタッフとか皆働くのかと思ったら僕らだけなんだね」(鈴井 貴之)
(引用:© HTB 北海道テレビ放送株式会社『水曜どうでしょう』)
思ったより粗大ゴミ拾いが順調にいっている一同。
集めすぎてトラックに乗せにくくなってきたときに、鈴井さんが漏らした一言。
終盤ではスタッフも手伝って作業をしていたものの、序盤では粗大ゴミの運びはすべて出演者2人だけが運んでおり、トラックの運転も出演者の大泉くんが担当している。
当時大学生であった無名ローカルタレントの大泉くんに作業を課すのはわかるが、タレント事務所CREATIVE OFFICE CUEの社長である鈴井さんに作業をやらせるのはディレクター陣の強さを思わせる。
だが、鈴井さんはそんな文句を笑いながら言い、作業を続けるという優しさがあるのだ。
ある意味、今では聞くことができないセリフだろう。笑
【ラストコメント】
いろんな意味で今ではできない企画!
ファンの間でもあまり語られることの少ない企画ですが、後のどうでしょうと比較すると異質な企画ですので面白いですよ。笑
久しぶりに見てみてはいかがでしょうか??
また、同DVDに収録されている企画『サイコロの旅1』のベストワードレビューも御座いますので、ぜひご覧下さいな!
movie-comic-bestward.hatenablog.com
では、またね!

水曜どうでしょうDVD全集 第2弾 サイコロ1 粗大ゴミで家を作ろう 闘痔の旅
- 出版社/メーカー: HTB 北海道テレビ
- 発売日: 2003/05/01
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る