(引用:© HTB 北海道テレビ放送株式会社『水曜どうでしょう』)
こんばんは~
ワカサギ釣りを1週間くらいのんびりとしていたいバヤッシです。
この記事では【水曜どうでしょう】《釣りバカ対決!わかさぎ釣り2》の名言を3つレビューしています。
氷湖を溶かすほどのアツい熱戦にはどんな名言が交わされたのか…。
ベストワードレビュー!!

水曜どうでしょうDVD全集 第21弾『リヤカーで喜界島一周/釣りバカ対決!わかさぎ釣り2/水曜どうでしょう祭UNITE2013』
- 発売日: 2014
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (4件) を見る
釣りバカとしては3度目!
ワカサギ釣りとしては2度目となる本大会。
どうでしょうレギュラーメンバーである鈴井さん、大泉くん、HTBマスコットキャラクターの安田さんonちゃんと、釣りバカの時にはお馴染みの面々が揃い踏み!
そして今大会では、安田さんonちゃんのライバルである音尾さんnoちゃんが初出場!
この4人が激アツな釣りバカバトルを繰り広げるのだ!
ワカサギを釣り、酒を飲み、リズムよく行進する出場者たち。
そんな賑やかすぎる大会で語られた名言とは……!
という訳で【水曜どうでしょう】《釣りバカ対決!わかさぎ釣り2》の名言を3つ集めてみたよ。
ベストワードレビュー!!
【ベスト3】
「じゃあ制限時間は2時間ぐらい!」(藤村D)
(引用:© HTB 北海道テレビ放送株式会社『水曜どうでしょう』)
めちゃくちゃアバウト!!
3代目釣りバカを決めるためのれっきとした大会なのにも関わらず、ルールは当日決めるというゆるさ。
2時間『ぐらい』て!笑
ディレクター陣がゆるいから企画も出演陣もゆるくなる!笑
水曜どうでしょうならではのあのゆるさの発端はディレクターのゆるさなのだ!笑
でも、こんなゆるゆるでスタートした企画なのに、釣りバカは徐々に真剣勝負になっていくのだからそこがまた面白い所である!笑
【ベスト2】
「現段階では視聴者の皆さん、一体誰だ!?どれだ!?っていう」(鈴井 貴之)
(引用:© HTB 北海道テレビ放送株式会社『水曜どうでしょう』)
onちゃんのブラックバージョン、noちゃんが水曜どうでしょうに初参加!!
その軽快なステップと迫力ある大きさはonちゃんにも負けないような存在感を放っているぞ!
そんなnoちゃんに対し、鈴井さんは視聴者が抱くであろう疑問を口にする。
「(noちゃんの中身はチームナックスメンバーの)誰だ?」と。笑
チームナックスは5人のメンバーで構築されている演劇集団。
その内、大泉くんと安田さんはすでに画面内に居る。
つまりは、残るメンバー3人の内の誰かがnoちゃんである可能性が極めて高いのである!
誰だ?というよりもはやどれだ!?という領域。笑
初登場シーンでは本当に誰なのか全くの不明だったが、後に音尾琢磨だと判明!
正解は音尾さんでした〜!笑
【ベスト1】
「頼む俺を釣りバカにしてくれっ!」(大泉 洋)
(引用:© HTB 北海道テレビ放送株式会社『水曜どうでしょう』)
釣りバカ対決は最後の最後までデッドヒート!
終了まで残り2分という超クライマックスに大泉くんが放ったこの名言。
勝つことへのこだわりが詰まりに詰まった名言だ!
企画始めの時は別に欲しくない釣りバカの称号。
だが、何時間も勝負を続けていると勝ちたくなる!
つまり、釣りバカの称号が段々と欲しくなってくるのだ!!
釣りバカ決定戦ももう3回目だけど、毎回こんな感じである。笑
釣りバカにどうしてもなりたい!
そのためにはワカサギを生きたまま食べちゃったりもする!笑
心からの本音の名言である。
そして、ついに本当に釣りバカになれた大泉くん!よかったねぇ!
釣りというのは本当に、人を狂わすものだ。
【ラストコメント】
釣りバカ決定戦で語られた名言たち。
いかにもバカらしい言葉の連続でした。笑
だが、バカだからこそアツくなれる!
バカだからこそ本気になれる!!
そんなことを教わった気がします。笑
名言レビュー気にいって頂けましたら、他のレビュー記事もぜひご覧になってみてください!
『水曜どうでしょう』のレビューリストはコチラ!
では、またね!