(引用:集英社 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』)
こんばんは~!
インフルエンザにはなってないけど、風邪ばかりひいているバヤッシですー。
そこの鼻をすすっているキミも気を付けて!
この記事では【ジョジョの奇妙な冒険】《52巻》の名言を3つレビューしています。
鏡の世界を自由自在に行き来する強敵と対峙した時に語られる名言とは!?
ベストワードレビュー!!
前巻のベストワードレビューはコチラ!
イルーゾォ、強すぎん!?
自分自身が鏡世界と現実世界を行き来するだけに飽き足らず、相手を閉じ込める、相手の半身だけを閉じ込めるとか強すぎる。笑
基本的に打つ手無しだから、初見殺し所か相性が悪ければ絶対に倒せないような強敵だよ、これ。笑
フーゴ、アバッキオ、ジョルノの3人が力を合わせてやっと戦えるレベルってほんとヤバイ……。
スタンド能力のインフレが凄まじいなァなんて思ったよ。笑
そんなジョジョの奇妙な冒険《52巻》の名言を3つレビューしてみました!
ベストワードレビュー!!
【ベスト3】
『巨大で絶対的な者』が出す『命令』に従っている時は何もかも忘れ安心して行動できる………(兵隊は何も考えない)」(ナレーター)
(引用:集英社 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』)
かつては正義を体現する警察官として生きていたアバッキオだが、理想と現実のギャップに打ちのめされ、自らも汚職に手を染め、それが原因で警察官の相棒を失ってしまった……。
そうして暗黒へと落ちていったアバッキオ。
もうアバッキオは自分で考えるのを止め、命令にただ従うだけの道を選んだのだった。
悲しきアバッキオの過去…。
でも「(兵隊は何も考えない)」って言葉、カッコを付ける必要あったかね??笑
カッコ付いてるからこそ、なんかシュールなので好きです。おもしろくね?笑
だけどイルーゾォ戦では『命令にただ従う』という考えだったアバッキオを、『命令を果たし、全員を救う』という1番いい選択をジョルノが成し遂げたのだ!
このジョルノを見て、考えが変わっていき、暗黒から救われる日が来るかもしれませんね!
【ベスト2】
「ジョルノッ!おまえの命がけの行動ッ!ぼくは敬意を表するッ!!」(パンナコッタ フーゴ)
(引用:集英社 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』)
ジョルノのおかげで一命を取り留めたフーゴ。
新入りなのに仲間を助けることに一瞬の躊躇もしないジョルノに感謝の敬意を表する名言である!
なんともフーゴらしい感情的なセリフだ。笑
感情的なフーゴだからこそすぐに怒ったりもするけれど、感謝の気持ちもしっかりと伝える。
自分の心にウソをつかず、ありのままを伝えられることがフーゴの良さでもあるのだ!
パープルヘイズの毒に侵され、死の危険がありながらも自分を救ってくれたことにフーゴは感動したのでしょうね!
【ベスト1】
「うおおおがががががだが!ウイルスは許可しないィィィィィーーーッ」(イルーゾォ)
(引用:集英社 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』)
生き残るために自分の腕を吹き飛ばす覚悟を決めたイルーゾォ。
その覚悟の断末魔は想像を絶するほど悲痛な叫びであった。
「うおおお」は分かる。気合いの入ったセリフなのは伝わる。
でも、「ががががだが!」ってなんですか!?笑
がががってなんかもうアナログテレビの砂嵐みたいじゃない?
必死さ故の叫びなんだろうなぁ。
イルーゾォ本人は真剣なのだから笑ってはいけない。笑
そして今、インフルエンザウイルスがすごい流行ってますよね。
うがいとかマスクとかよりも手洗いが予防に1番イイんだってサ!
なので「ウイルスは許可しないィィィィィーーーッ」って言いながら手洗いしたら効果倍増になるかもしれんね!笑
【ラストコメント】
ズルいくらいの強敵、イルーゾォを倒したジョルノたち。
そして舞台はヴェネチア編へ……!!
と、思いきや、その道中の汽車の中でも戦闘が!!
ジョジョの冒険は移動中は平和ってことはあり得ないのである!(第3部要参照)笑
では、またね!

超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第五部 49.パンナコッタ・フーゴ(荒木飛呂彦指定カラー)
- 出版社/メーカー: メディコス(Medicos Entertainment)
- 発売日: 2013/01/26
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 31回
- この商品を含むブログ (6件) を見る